皆様こんにちは!
広報担当のエリーです😄
先日山梨県のJA梨北管内にて開催された農家様向け房作り講習会に参加させて頂きました♪
3カ所の畑それぞれで講習会を行い、最後にMEGUMI-P1の説明もさせて頂きました。
JA梨北様にはMEGUMI-P1販売当初から積極的に試験にご協力くださり、大変良い結果が認められた為、
多くの方々にもご使用頂いており、大変嬉しく思います。
幾つか質問が出たので、皆様にも共有させて頂きます!

①根の灌注だけかと思っていたが、葉面散布も効果的なのか?
→葉面散布も大変効果が認められています。
葉面散布をすることで、葉と実にバリアを張り、黒とう病、晩腐病、ベト病などの侵入を防ぎ、病気予防になります。
好熱菌微生物はかたい殻に包まれているため、農薬に混ぜても問題く、農薬を散布のたびに混ぜて
病気予防の為にご使用頂きたいです。
特に今年のような長雨や湿度の高い年は病気の心配がありますので、ご使用ください。
②黒とう病を防ぐのに、集荷前に散布してもいいのか?
→好熱菌微生物は農薬ではありませんので、収穫前に直接かけて頂いても大丈夫です。
無味無臭なので、作物にも影響ありません。
③沈殿するので攪拌して使用してくださいとあるが、棒で混ぜるのか?
→好熱菌微生物が底に沈殿している可能性がある為、使用前に箱を振ってからご使用ください。
棒などを中に入れて攪拌する必要はありません。
④消費期限はいつなのか?
→基本的にはその年で使い切って頂くのが一番ですが、好熱菌微生物は暑さに強く、寒さに弱いので、
冬場の水が氷る温度の時には室内で保管頂ければ、ずっとお使いいただけます。
⑤値段が高い・・・
→一見すると高いように感じますが、500Lを作るのに1000円強なので相対的にみると費用対効果は
高いと思います。
色々な植物への効果も認められていますので、詳細はお気軽にご質問ください!
当社の資材は全て代表の甘利が数年試験して、自信を持ってお勧め出来るもののみ扱っております。
お客様の状況に応じたご案内もさせて頂いております。
是非お困り事がございましたら、気軽にご連絡ください。
40年以上の農業経験を持つ甘利が、皆様疑問にお答えします!
当社はMEGUMI-P1のご紹介だけでなく、土壌改良、各種病気予防、改植、苗木についてなど色々な農業経験からのお話もさせて頂いております。
今後も随時アップさせて頂きます😄
ピーネックオーチャード甘利
営業時間 9:00~17:00
お問い合わせ 0553-44-1455
peanecc1985@gmail.com
ホームページ https://peanecc.com/
Facebook https://www.facebook.com/PEANECC.ORCHARD/
Instagram https://www.instagram.com/amarimomotaro/
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCWQ9Y-hSpqteHaXg1AdZ2ww
0件のコメント